Quantcast
Channel: 【大阪】占星術未来創造カウンセリング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

ダウンタウンの松っちゃんから学ぶ占星術的成功法

$
0
0
成功者から学ぶ占星術的成功法。

書いてて楽しいので、3連投いたします。

本日は、ダウンタウンの松っちゃんこと、松本人志さんから学ぶ占星術的成功法です。

松っちゃんのホロスコープは過去記事もご参考に。

松っちゃんは、乙女座で太陽・金星・天王星・冥王星がすべてコンジャンクションという強烈な組み合わせを持っています。

乙女座の帝王と言ってもいい。

ん?

乙女座とお笑いって合うの?

という説もありますよね。

確かに乙女座は真面目で誠実。

はい、松っちゃんも実は真面目で誠実。

SMAPを辞めようとする中居くんを「絶対辞めない方がいい」というアドバイスをした、というウワサも出るくらいに真面目で誠実な松っちゃん。

が、乙女座には批判精神という意味もある。

そうです、松っちゃんの笑いの原点は、この乙女座の批判精神からきてる。

批判的な笑い。

明るい笑いではない。

批判的なクセのある笑い。

しかも天王星や冥王星が太陽とコンジャンクションなだけに、その批判精神たるや半端ではないし、奇妙でもある。

昔コントで、世界の坂本龍一に、うんこがもれてる絵のパンツをはかせて、アホアホマンをさせてたあたりは松ちゃんの真骨頂。

坂本龍一さんのあのみじめな姿は今でも思い出せるくらい。

私は高校生のときにダウンタウンがまだブレイクする前に吉本の劇場で漫才を見たことあるのですが、もうそのころから批判的な漫才でキラっと光るものがあった松っちゃん。

浜ちゃんはそのときはなんとも思わなかったけど・・・

浜ちゃんには浜ちゃんの占星術的成功法がある。

え~、松っちゃんの占星術的成功法は、ずら~と書いてきましたように、乙女座の批判精神というものを究極に使っていったことにあります。

明るい笑いでも流暢な笑いでも楽しい笑いでもない。

批判的な暗い笑い。

人や世間を批判していく笑い。

そういう潔癖な笑いでここまで君臨してきたのが松っちゃんなのでした。

そんな感じなんで、けっこう好き嫌い分かれるタイプでもあるかもしれません。

私はコントなんかもよくしてたころのダウンタウンが好きですねえ。

最近はちょっとあまりダウンタウンのテレビは見てないのですが・・・

最近は松っちゃんも、もっともっと乙女座っぽくなってきて、真面目すぎて面白くなくなってるようなとこあるかも・・・

まあ、でも、もう大御所ですし、そういうスタンスでいいのかも。

でも、ここまでの地位を築いたのは、間違いなく乙女座の批判精神なのでありました。

乙女座の批判精神って、人によっては短所となって出てしまって人生うまくいかないこともありますが、松っちゃんは短所どころか、批判精神を強力な味方にしてお笑い界の頂点に立ったのでした!!

ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>