先日は中之島nerimaサロンでのウイリアムお茶会でした。
テーマは、「プログレスのアスペクト」でした。
プログレスとは進行図のことです。
進行図とは、自分の中の自家時計みたいなもの。
体内時計。
本人の中でだんだんと性格が変わってきたり、また興味の方向が変わってくる状況を読み取ります。
あくまで自分の内面からの変化なので、それによって外的状況までを動かすにはなかなか至りません。
出生図で基本的な人生の傾向を読む。
進行図で内面の動きを読む。
進行の月というものがあります。
進行の月は、2年半で一つのサインを移動し、どのハウスに入るかによって、その人の実際的な生活の変化を見たりします。
お茶会では、参加者皆さんの進行の月がどのハウスに入ってるのか、ということを見まして、こんな感じになってますねえ、って大いに盛り上がりました。
不思議なことに、進行の月が7ハウスに入ってるくると、その人の社会的デビュー時期、と言われていまして、なぜか世間に売れ出していくような感じになります。
実は私も、数年前に進行の月が7ハウスに入りまして、その影響のおかげで、「占星術未来創造カウンセリング」というこのブログが世間で多くの人に読んでいただけるという幸運に預かることができました。
いつもお茶会に参加してくださってる超カワイイありすさんも1年前くらいに進行の月が7ハウスに入ってきてまして、その影響のおかげで、ネイルサロン設立、占星術お茶会開催、ゲーム活動、と華々しくデビューしておられます。
今日も、ありすサロンで恋愛お茶会を開催されてます。
ありすさんはこれからどんどん上昇していくという内面的な変化が起こっていくのです。
進行の月が7~9ハウスまでが、社会的人格を発展させる時期で、運がにぎやかに発展する時期、とも言われています。
私もありすさんも、ここ数年は運が発展していくのでしょう。
ありがたやありがたや。
すべてのハウスについて書くと分量が多くなりすぎるので、進行の月についてはまたの機会にも書きます。
進行の太陽は過去記事をご参照ください。
今回はちょっと違った形で盛り上がったお茶会でした。
今年一年はアスペクトに関するお茶会でした。
来年一年はどんなお茶会にしようかと悩みました。
その末に、決定したのが、「12星座活用お茶会」ということにしました。
基本の基本をお伝えしていくウイリアムお茶会ですので、12星座(サイン)をお茶会で扱います。
1月は牡羊座、2月は牡牛座、12月は魚座、という感じで。
そして、サインの意味の説明だけでなく、そのサインをいかに人生によりよく活用していくのか、という視点を重要視して解説していく予定です。
12星座をよりよく人生に活用していく方法をお伝えするようなお茶会にしていきたいと思っております。
先日ご参加の皆さま、本当にありがとうございました~!!
