占星術的ことば遊びシリーズ。
本日は、「友達」について。
これはねえ、人によって全然捉え方が違うことばでしょうねえ。
まず、私にとっての「友達」ということについて述べます。
私は常日頃、半分ギャグのように、「私には友達一人もいません」って人には言います。
その理由の一つとしては、私は風サイン(双子座・天秤座・水瓶座)に天体が一つも入っていないので、ライトな横のつながりが不得意。
他の理由としては、私は月が魚座、水星が蟹座、火星・海王星がさそり座、というように、水サインの影響が強いので、相手とのベッタリした関係を求めるところがある。
他の理由2としては、私は太陽・木星が獅子座なので、自己中のところがあり孤高の存在として超然としていることに誇りを持つ。
これらを総合して、「友達が一人もいない」とつぶやくことに。
他の人からすると、「友達が一人もいないなんておかしい」ってことになるでしょう。
私が見ててすごく思うのは水瓶座の人たちです。
水瓶座の人たちはどんどん人脈を広げていきます。
そして、一回しか会ったこともないような人のことを「友達」とか言ったりします。
いや、会ったこともないネット上のつながりの相手のことまで「友達」と言ったりします。
風0人間の私からすると、こういう水瓶座感覚が信じられないところがあります。
と同時に、いっぱい友達ができてうらやましいなあ、って思いもあったりします。
私からするとそれは知り合いレベルだろ、って人のことも友達と言う水瓶座の人たち。
博愛的だなあ。
さすが水瓶座。
こういう水瓶座の友達感覚は、水瓶座とスクエアとなるさそり座の人たちからしても信じられないでしょう。
さそり座は一対一で究極的にくっついてくサインなので、知り合いレベルが友達にはならない。
同じ水サインでも魚座なんかは曖昧なんで、知り合いとか友達とか、そんな区分けそのものが馬鹿らしく思うでしょう。
蟹座の場合は、蟹座の人の縄張り内にいる人はみんな友達ってことになったりするでしょう。
風サインは水瓶座だけではなく、双子座も天秤座も、知り合いレベルが友達ということには違和感はないでしょう。
火サインはおバカさんなんで、自分のテンションに乗ってきてくれるような人であればみんな友達ってことに。
地サインは現実感覚が優れてるので、地サインの人たち、牡牛座・乙女座・山羊座の人たちが考える友達像というのが一番、理にかなってるのかなあ、とは思います。
ただ、ちょっと実利的なところはあるかも・・・
このように、「友達」ということばだけでも、人によって全然見方が違ってくる。
自分は友達だと思ってても、相手はただの知り合いと思ってる、そういうケースもいっぱいあるでしょう。
こういうことばの捉え方の違いって、占星術の影響がすごく出てるんです。
コミュニケーションの食い違いなんかは、実は占星術を使うとほどけていったりするんですねえ。
![ペタしてね]()
本日は、「友達」について。
これはねえ、人によって全然捉え方が違うことばでしょうねえ。
まず、私にとっての「友達」ということについて述べます。
私は常日頃、半分ギャグのように、「私には友達一人もいません」って人には言います。
その理由の一つとしては、私は風サイン(双子座・天秤座・水瓶座)に天体が一つも入っていないので、ライトな横のつながりが不得意。
他の理由としては、私は月が魚座、水星が蟹座、火星・海王星がさそり座、というように、水サインの影響が強いので、相手とのベッタリした関係を求めるところがある。
他の理由2としては、私は太陽・木星が獅子座なので、自己中のところがあり孤高の存在として超然としていることに誇りを持つ。
これらを総合して、「友達が一人もいない」とつぶやくことに。
他の人からすると、「友達が一人もいないなんておかしい」ってことになるでしょう。
私が見ててすごく思うのは水瓶座の人たちです。
水瓶座の人たちはどんどん人脈を広げていきます。
そして、一回しか会ったこともないような人のことを「友達」とか言ったりします。
いや、会ったこともないネット上のつながりの相手のことまで「友達」と言ったりします。
風0人間の私からすると、こういう水瓶座感覚が信じられないところがあります。
と同時に、いっぱい友達ができてうらやましいなあ、って思いもあったりします。
私からするとそれは知り合いレベルだろ、って人のことも友達と言う水瓶座の人たち。
博愛的だなあ。
さすが水瓶座。
こういう水瓶座の友達感覚は、水瓶座とスクエアとなるさそり座の人たちからしても信じられないでしょう。
さそり座は一対一で究極的にくっついてくサインなので、知り合いレベルが友達にはならない。
同じ水サインでも魚座なんかは曖昧なんで、知り合いとか友達とか、そんな区分けそのものが馬鹿らしく思うでしょう。
蟹座の場合は、蟹座の人の縄張り内にいる人はみんな友達ってことになったりするでしょう。
風サインは水瓶座だけではなく、双子座も天秤座も、知り合いレベルが友達ということには違和感はないでしょう。
火サインはおバカさんなんで、自分のテンションに乗ってきてくれるような人であればみんな友達ってことに。
地サインは現実感覚が優れてるので、地サインの人たち、牡牛座・乙女座・山羊座の人たちが考える友達像というのが一番、理にかなってるのかなあ、とは思います。
ただ、ちょっと実利的なところはあるかも・・・
このように、「友達」ということばだけでも、人によって全然見方が違ってくる。
自分は友達だと思ってても、相手はただの知り合いと思ってる、そういうケースもいっぱいあるでしょう。
こういうことばの捉え方の違いって、占星術の影響がすごく出てるんです。
コミュニケーションの食い違いなんかは、実は占星術を使うとほどけていったりするんですねえ。
