Quantcast
Channel: 【大阪】占星術未来創造カウンセリング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

山羊座の損得勘定

$
0
0

最近、山羊座の人を見ててつくづく思うことがあります。

それは何か?

といいますと、山羊座に太陽か月があるような人は、損得勘定というものがすごく強いということ。

これはいい意味でも悪い意味でも両方。

タダ働きをしたくない。

山羊座はきちんとした正当な結果を求める。

責任感を持って自分の職務を全うする。

努力と忍耐でメッチャ頑張る。

信頼度ナンバー1といっていいくらいのサイン。

が、その背景には損得勘定というものが根づいている。

自分が損することは絶対したくない。

余分なサインの水瓶座や魚座のような動きはしたくない。

自分の損得勘定に基づいて、自分の行動を律していく。

まさに経営者にピッタリなサインですね。

経営感覚がピカイチ。

山羊座の人って、ホント経営者に向いてると思います。

それはこの根づいた損得勘定にあるのですねえ。

損得勘定って、言葉そのものはやらしく聞こえますが、仕事とか経営をしていく上ではすごく大事。

損得勘定がきちんとできてないと破綻する。

残念ながら、私は山羊座に天体が1天体もないので、今までサロンとかカフェバーとかつくってきましたが、すべて崩壊させてきました。

それはきちんとした損得勘定が働かなかったため、という要因も大きい。

私の弟子のネリマはサロンを運営し続けていけてるのは、木星・海王星が山羊座にある、というのも影響してるのでは、と思っています。

山羊座は経営に向いてる。

損得勘定って大事ですね。

ただ、この損得勘定が先に立ちすぎると、狭量の自分というものが全面に出てきて、人からの信頼を失ってしまうこともあるので、行き過ぎた損得勘定というものは慎んだ方がいいでしょう。

地のサインに天体がまったくない人なんかは、仕事面なんかは山羊座の人のアドバイスを受けるといいでしょうね。

山羊座の人は真面目で、責任感も強いため、ストレスもたまりやすい。

そして、人生観は悲観的なところがある。

そういった意味で、ストレス解消法のようなものを身につけておくといいでしょうね。

山羊座の損得勘定。

これ、覚えててくださ~い!


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>