Quantcast
Channel: 【大阪】占星術未来創造カウンセリング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

固定サインは、ずっと同じことをし続けても平気

$
0
0
最近、私、ジャズにハマッてます。

月2回発行されるジャズのCDを毎月買ってます。

で、このジャズCDをプライベートで聴くのではなく、手書き鑑定をする時に聴いています。

土日やイベントのない日は、私はだいたい1日5時間くらいは手書き鑑定の時間にあててまして、その時にジャズCDを聴きながら、机で手書きで鑑定をやります。

ここからが驚かれると思いますが、その聴くジャズCDについてですが、発売されたCDを次の2週間経つまでずっと聴き続けるのです。

たとえば、今はビル・エヴァンズを聴いてるのですが、このエヴァンズのCDを毎日、1日5時間ずっと聴き続けてる、というワケです。

オートリピートで聴いてるので、1枚のCDが自動的にずっと曲が流れてる感じです。

これが2週間続きます。

エヴァンズが2週間経つと、次はジョン・コルトレーンが待ってます。

こんな聴き方、なかなか他の人はしてないのでは?

いろんな曲を聴いたり、同じアーティストだとしても違うアルバムを何枚も聴いたり、そういうのが普通ではないでしょうか。

が、私は、1枚のCDを2週間ずっと聴き続けます。

それがいい。

では、なぜ、こんな聴き方できるのか?

それを占星術的に分析すると、私は太陽・木星が獅子座、火星・海王星がさそり座、と固定サインに重要天体がズラリと並んでいますので、それでずっと同じ音楽を聴き続けることができるのでしょう。

しかも、手書き鑑定してる時に聴く音楽なので、仕事しながら聴く音楽なので、太陽獅子座とか火星さそり座の影響が出るのでしょう。

プライベート的な月は魚座で柔軟、楽しみの金星は乙女座で柔軟なので、プライベートで音楽を聴く場合は、もうちょっと柔軟性を持って、いろんな音楽を聴いたりします。

でも、手書き鑑定の時はいろんな音楽ってダメ。

ずっと同じ音楽を聴くのがいい。

で、なぜか私にとってはジャズがいい。

クラシックも好きですが、クラシックはプライベートで本を読みながら、とかが最高。

仕事はジャズ、しかも同じCDを長時間聴くのがいい。

固定サインって、ずっと同じことをし続けても平気なんです。

私の月や金星が固定サインだったら、プライベートもずっと同じCDでも大丈夫だったかも。

本日の記事は音楽だけを例に出して説明してますが、固定サインのこの特徴は他の面でもいろんな例があることでしょう。

同じことをやり続けれる固定サイン。

固定サインたくさんある人は、そういう強みを発揮するといいでしょう。

今日のお話、固定サインない人には全く有り得ない話だったのではないでしょうか?

私自身も、こういう音楽の聴き方をしてて、我ながらよくやるなあ、とプライベートの自分に帰ったときに思うことがあります。

私にとって、仕事のテーマ曲がジャズになってしまってるのでしょう。

仕事脳にジャズが食い込んでるのでしょう。

今日も昼から、エヴァンズ聴きながら手書き鑑定で~す!

ジャズは最高です!!


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>