Quantcast
Channel: 【大阪】占星術未来創造カウンセリング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

外向サイン過多だと神経症的症状に悩むことも・・・

$
0
0
男性サインと女性サインの二区分。

男性サインは外向サインともいわれます。

男性サインは火と風で、牡羊座・双子座・獅子座・天秤座・射手座・水瓶座の6つです。

男性サインとか外向サインといわれるくらいなので、意志が外に向かう傾向があり、積極的に働きかける性質です。

ユングによれば、外向型の人は、周囲のできごとからほとんど無限といってもよいほどの刺激を受けるので、行動の基準となる道徳律は、その人をとりまく環境が求めるものと一致するし、社会に順応しようとする意欲が強い、とか。

一般に親切でつき合いやすく、他人のために自己を犠牲にしても悔いないし、よく働き、社会的に成功することも多い、とか。

しかし、そのために自分自身の欲求を抑圧し、身体的な健康を損なうことさえある、とか。

火ばかりが強い人なんかは、意志が外に向かいすぎて、身体が疲れたりするでしょう。

風ばかりが強い人なんかは、精神が病んだりすることも。

たとえば、どんどん注文があるとか、あらゆる可能性をためしてみるという理由から、次から次へと仕事を拡張する実業家などは、外向サインが強いのでしょう。

積極的で、行動力に富み、他人の注意を自分にひきつけようとする傾向が強いのが外向サイン。

せっせと働いて仕事に成功した結果、その事業の重荷にたえかねて、急に神経性の渇きに襲われ、アルコール中毒になったりも。

病的には圧倒的にヒステリー症が多く、他人の暗示にかかりやすいし、話好きで、時として、まったくありもしないことまで調子に乗ってしゃべってしまうことも。

社会的成功してても、なんか神経を病んでる人っていますよねえ。

そういう人は、男性サイン過多の可能性が高い。

人間やはりバランスが大事なんですねえ。

外向サイン過多の方は、女性サイン強い人と接することでなんらかの気づきを得たり、トランジットで女性サインの力を得たりと、なんらかの工夫をされるといいでしょう。

私の場合は、外向サインは、火の牡羊座土星、獅子座の太陽・木星の3天体なので、けっこう女性サインの方が強め。

まあ、でも太陽・木星・土星という社会的要素の強い天体が男性サインに入ってるので、社会性も強いところはあります。

なので、男性サインと女性サインのバランスはそこそことれてるのかなあ、とは思います。

月・水星・金星・太陽・火星という個人天体すべてが外向サインの人がいたとすると、これはけっこう神経的に病みやすいかもしれません。

そういう場合は、なんらかの自分の癒しに気をつけてくださいね~


ペタしてね




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>