Quantcast
Channel: 【大阪】占星術未来創造カウンセリング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

太陽の年齢域で人生の目的を知る

$
0
0

年齢域シリーズ、本日は太陽です。

毎度毎度書いてますが、太陽は性格ではない。

持って生まれた性格は月。

では、太陽は?

太陽は人生目的そのもの、向かっていく未来、こうなっていこうとする自分。

切り開いていこうとする人生。

そんなところ。

ですので、太陽は開発していかないとダメ。

放っておいてはダメ。

月や水星や金星のように勝手に発動はしない。

意識が必要。

意識して太陽を開発していく必要があります。

太陽が輝くのが、26~35歳。

社会人になってこれから、という時期。

人生そのものの本番が始まるのが太陽期。

この太陽期に自分の人生の目的を知っていくことになる。

人生の目的に気づいていく。

太陽期に気づければいいんですが、太陽を開発してないと、そういう人生目的を知ることはないかもしれません。

思えば、私は太陽期にはまだまだ人生の目的を知る、とまでには至っていませんでした。

太陽期にはあまり太陽を輝かせてなかった。

その分、火星期になって太陽を輝かせていきました。

私の場合は太陽は3ハウス獅子座なので、情報発信で好き放題、大げさに打ち出していく、という人生目的に火星期で気づきました。

弟子のネリマは私よりも早く人生目的には気づきました。

ネリマの場合、太陽が4ハウスで射手座なので、居場所作り、しかもそこで成長を伴わしていく、そういう人生目的で、その目的のもと、nerimaサロンをつくり、人の可能性を応援する、という活動をしています。

それを太陽期にやった。

大したヤツです。

太陽期で人生の目的を知る。

そういうことができればいいですね。

ただ、太陽期に人生目的を知ることがなくても、私のように火星期で気づく、というのでもいいと思います。

とにかく太陽というのは人生目的である、ということを覚えておきましょう~!

ちょっと数時間前に間違えた情報で書いてしまいました。

修正しましたので悪しからず・・・


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5054

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>