占星術的ことば遊びシリーズ。
国立青少年教育振興機構などが日米中韓4カ国で実施した意識調査で、日本の高校生の7.6%が「インターネット上だけの友達」が100人以上いると答えたことが分かりました。
え~、100人以上も?
どういうこと?
と思ったので、占星術的に「ネット友達100人超」について考えてみます。
ネット世界。
水瓶座とか11ハウス世界かな。
魚座とか12ハウス世界もけっこうネット世界はいける。
双子座も情報好きなので、ネットでの友達つくりなんかは好きそう。
天秤座はどんどん対人関係を増やしていくので、ネットでの友達もできるのかなあ。
どうも私は風サイン0なので、「ネット友達100人超」というのが理解できない。
私はブログはしてますが、フェイスブックやツイッターはしてない。
ネット友達っていうのはフェイスブックとかラインのことなのかな?
会ったこともない人を友達と言える感覚がなかなか私にはない。
でも、風の人からすると、別に会ってなくてもネットでの交流をしてる時点で友達といえる、ということなのでしょう。
確かに会ってても仲良くなるとは限らない。
そして会ったことなくても、ネットでの交信によって楽しい話をしたり、お互いの悩みを共有したり、そういうことをしてるなら友達と言えるのでしょう。
時代が変わったなあ~
私は風が0でもあり、この「ネット友達100人超」というのはビックリでした。
人と人のつながり。
リアルに会う必要はない時代。
ネット上だと、日本だけでなく、世界の人とも友達になれるのでしょう。
そういう世界って、私からすると、「ドラえもん」の世界みたい。
時代から取り残されてるような感覚に陥ります。
でも、今の10代、20代の人からすると当たり前の世界なんでしょうねえ。
あっ、多分30代の人もいけるかな。
40代、50代以上くらいは、この「ネット友達100人超」という世界は違和感あるような気がしますが・・・
世代での感覚の違いもありそうですね。
これからもネット上だけの友達というものが、どんどん拡大されていくのでしょうね。
![ペタしてね]()
国立青少年教育振興機構などが日米中韓4カ国で実施した意識調査で、日本の高校生の7.6%が「インターネット上だけの友達」が100人以上いると答えたことが分かりました。
え~、100人以上も?
どういうこと?
と思ったので、占星術的に「ネット友達100人超」について考えてみます。
ネット世界。
水瓶座とか11ハウス世界かな。
魚座とか12ハウス世界もけっこうネット世界はいける。
双子座も情報好きなので、ネットでの友達つくりなんかは好きそう。
天秤座はどんどん対人関係を増やしていくので、ネットでの友達もできるのかなあ。
どうも私は風サイン0なので、「ネット友達100人超」というのが理解できない。
私はブログはしてますが、フェイスブックやツイッターはしてない。
ネット友達っていうのはフェイスブックとかラインのことなのかな?
会ったこともない人を友達と言える感覚がなかなか私にはない。
でも、風の人からすると、別に会ってなくてもネットでの交流をしてる時点で友達といえる、ということなのでしょう。
確かに会ってても仲良くなるとは限らない。
そして会ったことなくても、ネットでの交信によって楽しい話をしたり、お互いの悩みを共有したり、そういうことをしてるなら友達と言えるのでしょう。
時代が変わったなあ~
私は風が0でもあり、この「ネット友達100人超」というのはビックリでした。
人と人のつながり。
リアルに会う必要はない時代。
ネット上だと、日本だけでなく、世界の人とも友達になれるのでしょう。
そういう世界って、私からすると、「ドラえもん」の世界みたい。
時代から取り残されてるような感覚に陥ります。
でも、今の10代、20代の人からすると当たり前の世界なんでしょうねえ。
あっ、多分30代の人もいけるかな。
40代、50代以上くらいは、この「ネット友達100人超」という世界は違和感あるような気がしますが・・・
世代での感覚の違いもありそうですね。
これからもネット上だけの友達というものが、どんどん拡大されていくのでしょうね。
