ドラゴンヘッドというものがあります。
けっこう好きな人は好きみたいですね、ドラゴンヘッド。
ドラゴンヘッドを重要視する占星術師の人もいます。
私としては、なかなかドラゴンヘッドについては戸惑うところもある。
えー、ドラゴンヘッドを一言で言いますと、今世の課題でもあり、可能性を開く場所でもある、ということ。
けっこう自分の中で苦手な感じなのが、ドラゴンヘッド。
でも、その苦手なドラゴンヘッドの課題を克服していくことで、自分の可能性が開けてくるのもドラゴンヘッドの特徴。
例を出しましょう。
私の場合、ドラゴンヘッドは11ハウス牡牛座なので、仲間つくりや自分の才能で儲けること、というのが苦手であり課題。
お~、まさに当たってる。
私は友達とか仲間つくっていくことや、自分の才能を使って儲けるということはホント苦手だった。
が、なんでなんでしょうね?
ドラゴンヘッドに導かれるように、11ハウス牡牛座的なことをしていく自分が今いる。
先日のタロット交流会なんかもそうですが、人を集める交流会なんかを企画する11ハウスドラゴンヘッドの自分がいる。
占星術ブログを書くという文章能力で稼ごうとする牡牛座ドラゴンヘッドの自分がいる。
苦手で課題なんだけど、そこに可能性を開いていくカギがある。
それがドラゴンヘッド。
苦手だけど、幸運を開いていくカギがある場所。
開運の可能性のあるのがドラゴンヘッド。
こういう要素があるから、ドラゴンヘッドを大事にする占星術師の人も多いのでしょう。
ただ、苦手な場所でもあるので、そこが開運のカギを握ってる、というのもまた微妙なところで、ドラゴンヘッドがピンとこない人もいるかも・・・
ドラゴンヘッドの理屈が腑に落ちた人は、このドラゴンヘッドの開運の恩恵をあずかれるのかもしれません。
一度、ご自分のドラゴンヘッドの入ってるハウスとサインを調べてみて、どんな課題があり、どんな可能性があるのかを探ってみてください~!!
↧
ドラゴンヘッドは今世の課題でもあり、可能性を開く場所でもある
↧